その他メニュー
研究所案内
アクセス数(最初からの数ではありません)

  2012.10.22 より  1363
投稿日 2020年11月30日
      日野・市民自治研究所
      2020年12月の予定

記載のない会場は「ゆのした市民交流センター」です。
講座等に関するお問い合わせは、☎ 042-589-2106まで。

※新型コロナウィルス感染症流行等の事情で変更する場合があります。
前日にホームページ等でご確認いただくか、電話でお問い合せください。

●憲法連続講座
第2回 米大統領選後の日米関係
日 時:12月5日(土)午後2時半~4時半
講 師:油井大三郎(東京大学名誉教授・一橋大学名誉教授)
資料代: 500円
※ 会場参加+Zoom参加
   ともに事前申込み制

●定例研究会
コロナ危機によって深刻化した    ←延期します
貧困と社会保障、社会福祉のあり方
日 時:12月26日(土)午後2時~4時
会 場:日野市生活・保健センター 講座室
講 師:藤田孝典(NPO法人ほっとプラス理事、聖学院大学心理福祉学部客員准教授、
         生存のためのコロナ対策ネットワーク代表)
資料代: 500円 
※ 事前申込み制

●地方自治と財政学習会
日 時:12月2日(水)午後3時~5時
内 容:戦前の官僚制度

●都市計画研究会
日 時:12月15日(火)午後3時~5時
テーマ:北川原公園ごみ搬入路裁判
勝訴の意義

●原発勉強会
日 時:12月18日(金)午後3時~5時
テーマ:「NO NUKES voice」より抜粋
講 師:隅田繁雄

●地域医療研究会
日 時:12月18日(金)午後6時半~8時半
テーマ:2月の集会に向けて報告の準備

●9条と基地を考える研究会
日 時:12月18日(金)午後6時半~
テーマ:東アジアの平和の為の構想

●教育研究会
日 時:12月23日(水)午後6時半~
内 容:学校現場で、コロナウィルスを体験して、見えたもの
コロナウィルス後の学校教育は?

●学習会「日本史研究」
今月はお休みします。1月から第3水曜日に再開の予定です。
世話人:池上 

◎つうしん1月号発送作業
日 時:12月28日(月)午後1時~3時

<研究所 事務局 冬季休業のお知らせ>
期 間:12月29日(火)~1月4日(月)

<2021年1月の予定>

●憲法連続講座
杉原泰雄先生による特別講義(2回連続)
私の日本憲法史
―二つの憲法の下で生きて(後半)
日 時:1月9日(土)午後2時半~4時半  ←中止します
講 師:杉原泰雄(一橋大学名誉教授)
会 場:生活・保健センター講座室
資料代: 500円





 
プリンタ用画面