投稿日 2021年05月31日
6月の予定
記載のない会場は「ゆのした市民交流センター」です。
講座等に関するお問い合わせは、☎ 042-589-2106まで。
●憲法連続講座
第1回 1930年代の日本と中国
第2回 日露戦争から1930年代の日本と朝鮮
第1回6月12日(土)午後2時半~4時半
第2回7月10日(土)午後2時半~4時半
講 師:長田正一(元八王子東高校世界史教諭、
『読解平和総合年表日本と世界/1945-2014』編著者)
資料代:500円
※会場参加+Zoom参加 ともに事前申込み制
●定例研究会
1968年都市計画法の意義と理念にもとづき
日野の都市計画を検証する
日 時:6月19日(土)午後2時~4時
講 師:波多野憲男(四日市大学環境情報学部元教授)
資料代: 500円
※事前申込み制
●地方自治と財政学習会
日 時:6月11日(金)午後3時~5時
内 容:戦後初期の地方自治論
●学習会「日本史研究」
日 時:6月16日(水)午後6時半~
テキスト:学制百年史 近代教育制度の確立と整備
助言者:池上洋通
参加費:500円
●原発勉強会
日 時:6月18日(金)午後3時~5時
テーマ:「NO NUKES voice」より抜粋⑥
講 師:隅田繁雄
●都市計画研究会
6月は、6月19日(土)の定例研究会をもって代えます。
●9条と基地を考える研究会(Zoom使用)
日 時:6月24日(木)午後6時~
テーマ:東アジアの平和、情勢報告
●教育研究会
6月は休会です。
●地域医療研究会
6月はお休みです。
◎つうしん7月号発送作業
日 時:6月29日(火)午後1時~3時
<7月の予定>
●地域医療研究会
日 時:7月12日(月)午後6時半~
テーマ:コロナ禍と医療
記載のない会場は「ゆのした市民交流センター」です。
講座等に関するお問い合わせは、☎ 042-589-2106まで。
●憲法連続講座
第1回 1930年代の日本と中国
第2回 日露戦争から1930年代の日本と朝鮮
第1回6月12日(土)午後2時半~4時半
第2回7月10日(土)午後2時半~4時半
講 師:長田正一(元八王子東高校世界史教諭、
『読解平和総合年表日本と世界/1945-2014』編著者)
資料代:500円
※会場参加+Zoom参加 ともに事前申込み制
●定例研究会
1968年都市計画法の意義と理念にもとづき
日野の都市計画を検証する
日 時:6月19日(土)午後2時~4時
講 師:波多野憲男(四日市大学環境情報学部元教授)
資料代: 500円
※事前申込み制
●地方自治と財政学習会
日 時:6月11日(金)午後3時~5時
内 容:戦後初期の地方自治論
●学習会「日本史研究」
日 時:6月16日(水)午後6時半~
テキスト:学制百年史 近代教育制度の確立と整備
助言者:池上洋通
参加費:500円
●原発勉強会
日 時:6月18日(金)午後3時~5時
テーマ:「NO NUKES voice」より抜粋⑥
講 師:隅田繁雄
●都市計画研究会
6月は、6月19日(土)の定例研究会をもって代えます。
●9条と基地を考える研究会(Zoom使用)
日 時:6月24日(木)午後6時~
テーマ:東アジアの平和、情勢報告
●教育研究会
6月は休会です。
●地域医療研究会
6月はお休みです。
◎つうしん7月号発送作業
日 時:6月29日(火)午後1時~3時
<7月の予定>
●地域医療研究会
日 時:7月12日(月)午後6時半~
テーマ:コロナ禍と医療
ツイート