その他メニュー
研究所案内
アクセス数(最初からの数ではありません)
投稿日 2021年08月02日
   認定NPO法人 日野・市民自治研究所 
              2021年8月の予定


・記載のない会場は「ゆのした市民交流センター」です。
・講座等に関するお問い合わせは、☎ 042-589-2106まで
 Eメール:office◎hino-shiminjichi.jp(◎を@に置き換えてお送りください)
・コロナ禍により、中止、延期、会場変更する場合があります。
 事前にご確認をお願いします。


●憲法連続講座 フィールドワーク
写真集「多摩の戦争遺跡」著者増田康雄さんと巡る
中島飛行機武蔵製作所跡地武蔵野市界隈の戦跡
 ↑※新型コロナウィルス感染者急増のため延期させていただきます。
日 時:8月9日(月・祝)午後1時半~4時(解散予定)
参加費:500円       
集合場所:武蔵野市役所前 午後1時半
     (三鷹駅北口からバス)
資料代:500円  
※ 事前申込み制 残り数名

●定例研究会
日本経済30年史~バブルからアベノミクスまで~ 第2回(全3回)
急速に進む「構造改革政策」の実施と人々の暮らしの悪化
~新自由主義政策の進展、「小泉改革」と民主党政権誕生・自壊~
日 時:8月28日(土)午後2時~4時
講 師:山家悠紀夫(暮らしと経済研究室主宰)
会 場:日野市 中央福祉センター集会室
(日野駅から徒歩約10分)
資料代: 500円     
※申込み制
(この講座は毎回会場が違います。ご注意ください)
↑※新型コロナウィルス感染者急増のため延期させていただきます。

●地方自治と財政学習会
日 時:8月18日(水)午後3時~5時
内 容:戦後初期の地方自治論 (2)

●原発勉強会
日 時:8月20日(金)午後3時~5時
テーマ:敗戦から今日までの原発の歴史(1)
講 師:隅田繁雄

●地域医療研究会
日 時:8月24日(火)午後6時半~
テーマ:コロナ禍と医療(続き)

●9条と基地を考える研究会
日 時:8月25日(水)午後5時~
テーマ:東アジア情勢など

●教育研究会
●学習会「日本史研究」
●都市計画研究会
8月はお休みです。

◎つうしん9月号発送作業
日 時:8月27日(金)午後1時~3時

◆夏季休業のお知らせ
期間:8月10日(火)~16日(月)
自治研の事務局員が事務所(ゆのした)に在室しませんので、
ご注意ください。

<9月の予定>

●オンライン憲法講座
東アジアは「新冷戦」の舞台となるか?
アメリカの新しい東アジア戦略
日時:9月11日(土)午後2時半~4時半
講 師:羽場久美子(青山学院大学名誉教授、
      世界国際関係学会アジアパシフィック会長、
      グローバル国際関係研究所所長
※オンライン受講限定無料キャンペーン実施中↑

※ 事前申込み制(Zoom、会場とも)
  オンラインでご参加いただけない方は会場参加も可能です(若干名)。
  その場合、資料代500円がかかります。

●定例研究会
日本経済30年史~バブルからアベノミクスまで~ 第2回(全3回)
急速に進む「構造改革政策」の実施と人々の暮らしの悪化
~新自由主義政策の進展、「小泉改革」と民主党政権誕生・自壊~
日 時:9月25日(土)午後2時~4時 ⬅︎延期した第2回を行います
講 師:山家悠紀夫
会 場:平山交流センター大ホール
    (京王線平山城址公園駅前)
資料代: 500円     
※申込み制

●都市計画研究会
日 時:9月4日(土)午前10時~12時
テーマ:堀之内土地区画整理問題

●教育研究会
日 時:9月7日(火)午後6時半~
テーマ:文科省の進める「GIGAスクール構想」とは?

プリンタ用画面