その他メニュー
研究所案内
アクセス数(最初からの数ではありません)
トップ  >  講座・学習会・研究会等→新ホームページへ移行しました https://hinojichiken.wixsite.com/info  >  ごみと循環型社会研究会  >  ごみと循環型社会研究会 「ゴミ焼却場で働く人が語るゴミ焼却場の実態」 →終了しました
投稿日 2013年04月24日
ゴミ焼却場で働く人が語るゴミ焼却場の実態
-現場の人は知っている-

2013年6月22日(土)午後7:00~

会場 日野市 東部会館 視聴覚室
モノレール万願寺駅からモノレール沿いに高幡不動駅方向へ徒歩約5分
地図はここにあります。↓
http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/195,655,343,1985,html
Tel 042-583-4311

お話 ゴミ焼却場で働いている方々

 日野市は、日野市クリーンセンターの建て替えにあたって、今よりも大きな焼却炉をつくり、国分寺市、小金井市、日野市の3市のゴミを共同で焼却処分する「ゴミ焼却の広域化」の方針を出しました。
 ところで、ごみ焼却場の実態はどんなでしょうか? 働く人や住民にとって有害なことはないのでしょうか? 「ごみ焼却業界」にはどんな事情があるのでしょうか? 現場の人のお話を聞きます。

※ 資料代として400円をいただきます。

プリンタ用画面