投稿日 2020年03月31日
2020年4月の予定
記載のない会場は「ゆのした市民交流センター」です。
(日野市日野本町3-13-16 JR中央線・日野駅徒歩4分、
高幡不動駅からバス日野駅行き「日野一小入口」バス停から1分)
講座等に関するお問い合わせは、☎ 042-589-2106まで。
※新型コロナウィルス感染症流行等の事情で変更する場合があります。
前日にホームページ等でご確認いただくか、電話でお問い合せください。
●地方自治と財政学習会
日 時:4月2日(木)午後4時~6時
内 容:明治期の地方自治制度
●地域医療研究会
日 時:4月3日(金)午後6時半~
内 容:日野市病院の地方公営企業法の全部適用を
考えるために~健生会の松崎専務から「地域
に根ざす医療について」お話を聞きます
●9条と基地を考える研究会
日 時:4月6日(月)午後7時~
内 容:2020年度の基地研の研究テーマについて
●学習会「日本史研究」
日 時:未 定
テキスト:詳説 日本史研究(山川出版社)
「1945年12月・沖縄県民から選挙権を取り上げた日」
助言者:池上洋通
参加費:500円
●原発勉強会
日 時:4月17日(金)午後3時~5時 中止しました
テーマ:民事訴訟による東電裁判
講 師:山下太郎弁護士
●都市計画研究会
日 時:未 定
内 容:国分寺まちづくり条例について
報告者:松本 昭
●教育研究会
日時・内容とも未定
杉原泰雄先生特別講義<補講>
「私の日本憲法史
二つの憲法の下で生きて、日本国憲法にこだわる」
※前号でお知らせしましたが、延期させていただきます。
第1回・第2回とも、新しい日程は7月頃を予定しています。
<5月の予定>
●憲法連続講座
消費増税・米中貿易摩擦・コロナ大流行
-日本経済の今とこれから
日 時:5月9日(土)午後2時半~4時半 ☜6月13日に延期します。
講 師:工藤昌宏(元東京工科大学教授)
資料代:500円
●定例研究会
写真家・菊池和子のスライドトーク
3・11を忘れない「福島の芸能」
日 時:5月23日(土)午後2時~4時
資料代:500円
●日野・市民自治研究所2020年度定期総会
日 時:5月31日(日)午後2時~
※会員のみなさまには、5月中旬に議案書と
委任状等をお送りします。
記載のない会場は「ゆのした市民交流センター」です。
(日野市日野本町3-13-16 JR中央線・日野駅徒歩4分、
高幡不動駅からバス日野駅行き「日野一小入口」バス停から1分)
講座等に関するお問い合わせは、☎ 042-589-2106まで。
※新型コロナウィルス感染症流行等の事情で変更する場合があります。
前日にホームページ等でご確認いただくか、電話でお問い合せください。
●地方自治と財政学習会
日 時:4月2日(木)午後4時~6時
内 容:明治期の地方自治制度
●地域医療研究会
日 時:4月3日(金)午後6時半~
内 容:日野市病院の地方公営企業法の全部適用を
考えるために~健生会の松崎専務から「地域
に根ざす医療について」お話を聞きます
●9条と基地を考える研究会
日 時:4月6日(月)午後7時~
内 容:2020年度の基地研の研究テーマについて
●学習会「日本史研究」
日 時:未 定
テキスト:詳説 日本史研究(山川出版社)
「1945年12月・沖縄県民から選挙権を取り上げた日」
助言者:池上洋通
参加費:500円
●原発勉強会
日 時:
テーマ:民事訴訟による東電裁判
講 師:山下太郎弁護士
●都市計画研究会
日 時:未 定
内 容:国分寺まちづくり条例について
報告者:松本 昭
●教育研究会
日時・内容とも未定
杉原泰雄先生特別講義<補講>
「私の日本憲法史
二つの憲法の下で生きて、日本国憲法にこだわる」
※前号でお知らせしましたが、延期させていただきます。
第1回・第2回とも、新しい日程は7月頃を予定しています。
<5月の予定>
●憲法連続講座
消費増税・米中貿易摩擦・コロナ大流行
-日本経済の今とこれから
日 時:
講 師:工藤昌宏(元東京工科大学教授)
資料代:500円
●定例研究会
写真家・菊池和子のスライドトーク
3・11を忘れない「福島の芸能」
日 時:5月23日(土)午後2時~4時
資料代:500円
●日野・市民自治研究所2020年度定期総会
日 時:5月31日(日)午後2時~
※会員のみなさまには、5月中旬に議案書と
委任状等をお送りします。
ツイート